1月〜3月のおすすめ商品

一年で最も気温が低く、水や空気が清浄清潔、上質の酒造りに最適な環境となる頃
各蔵元から寒造り新酒が発売されます
この時期だけの限定酒、今年のフレッシュな出来たて新酒をどうぞ

今シーズンの新酒のご紹介です

2月末までの期間限定 寒造り新酒

      限定1000本 新酒   高野酒造

  越路吹雪  新酒しぼりたて 純米吟醸原酒
 残数1本 720ml  価格 1,540円  本 
    醸造方法=純米吟醸原酒(火入れ酒)
    原料米 =新潟県産 新米100%
    精米歩合=60%    アルコール分=17度
    使用酵母=自製S3  日本酒度=+5  酸度=1.2


「越路吹雪 季節限定酒」は四季を感じながら、様々な味わいを楽しんでい頂けるシリーズです。

 このお酒は、杜氏と蔵人が今年の本格的な酒造りのシーズンを迎えるに当たって、秋に収穫された新米を使って、その新米の出来具合を見ながら今年の酒造りを試す意味で、シーズンの最初に新潟県産の新米を100%使用して仕込んだ今年の新米新酒です。生酒としてではなく、きちんと最後まで火入れをしてお酒の出来具合を確認します。

 出来たてのお酒を何も手を加えず、火入れをしただけの状態で出荷する純米吟醸原酒。

 新酒の特徴である、しぼりたての爽やかな香りと荒々しくもしっかりとした芳醇な味わいをお楽しみ頂けます。

 このお酒は2月末までの期間限定季節限定新酒ということで、この時期にしか味わうことの出来ない新酒原酒。いかがでしょうか。




1月30日発売開始  期間限定 寒造り新酒

    新潟県産の新米で仕込んだ純米酒  吉乃川酒造

 吉乃川  春ふわり 純米
完売しました 720ml 価格 1,210円 本 
完売しました 1.8L 価格 2,640円 本 
         醸造方法=純米酒
         原料米 =新潟県産米
         精米歩合=65%   アルコール分=14度

 2022年産の新潟県産の新米で仕込んだ純米酒です。春の息吹を感じさせるほのかな甘口と酸味のバランスをお楽しみ下さい。

 新酒のフレッシュさと旬を意識する。まだ続く寒さの中に春の息吹をいち早くみつけたい。そんなあなたにいち早く春をお届けするお酒。わくわくする、ときめく、何か新しいことが始まりそうという期待感をお酒で表現しました。

 ナチュラルなほんのり甘口、春の味とでも言い表しても良いのでしょうか。新潟のお酒の中ではあまりお目にかからないこの時期だけの味わい。色々試してみたい方にも是非どうぞ。
ほのかな楽しさが伝わってくるといいですね。



2月6日発売開始  3月末までの期間限定 寒造り新酒

限定2000本
 できたてフレッシュ、春風を運ぶ爽やかなお酒   高野酒造

   越路吹雪 純米吟醸酒  春ボトル
    720ml 価格 1,650円 本 
    醸造方法=純米吟醸酒
    原料米 =新潟県産米
        精米歩合=60%   アルコール分=14度
        日本酒度=+3  酸度=1.4  アミノ酸=1.7


 春を彩る桜柄のプリントボトルの春季限定純米吟醸酒。ふわりと薫る、すっきりとした軽やかな味わいが食卓を彩ります。

 桜を全面にあしらったプリント瓶に今年の新酒を詰めました。春の雰囲気を楽しんでいただけように香りはやさしくふわりと薫るように、味わいはすっきりとした爽やかでのどごしが柔らかいお酒を目指しました。

 春の彩り鮮やかなちらし寿司やハマグリのお吸い物、茶碗蒸しなど淡白な味付けのお料理と一緒にやや冷やしてお飲みになられるのがおすすめです。

 このお酒は3月末までの期間限定季節限定新酒ということで、今年できた純米吟醸新酒の春バージョンとして、この時期にしか味わうことの出来ない春の新酒。いかがでしょうか。



新酒本醸造無ろ過生原酒

2月27日 限定発売予定

限定生産につきご予約・ご注文をお待ちしております。


新酒本醸造無ろ過生原酒 こしのつる 長岡市 越銘醸
完売しました 720ml 価格 1,408円 本 
完売しました 1.8L 価格 2,816円 本 
 予想スペック
  醸造方法=本醸造 無ろ過生原酒
  原料米=五百万石
       精米歩合=60%  アルコール分=19.4度
       使用酵母=協会7号  日本酒度=+5  酸度=1.7


 越銘醸独自の伝統技術で新酒生酒の味と香りを一段と向上させる本格手造りで丁寧に仕込みました。この小寒から大寒にかけては一年で最も気温が低く、水や空気が清浄清潔、上質の酒造りに最適な環境となります。

 そんな時期だけの限定酒。「新酒無ろ過生原酒こしのつる」の香りはやや控えめながら清楚でフレッシュなリンゴ(ムツ)のようなほのかに甘やかな旬の香味が感じられ、口に含むと原酒にしては軽快できれいな味わいですが、濃い口と表現したい力強さがあり余韻がしっかりしていていてキレが良いお酒です。

 毎年この時期だけの限定発売。そのまま新鮮さを味わっても良し、冷蔵庫で数ヶ月保存してお酒の口当たりが丸くなってから飲むのも良し。色々な楽しみ方が出来るとお客様にご好評をいただいております。



[自社栽培米の酒シリーズ]

自社栽培 五百万石使用

新酒 純米吟醸 無ろ過原酒

2月27日 限定発売

限定生産につきお早めのご予約・ご注文をお待ちしております。

 自社栽培米 五百万石   長岡市 吉乃川

 吉乃川 新酒 純米吟醸 無ろ過原酒
 残数1本 720ml 価格 1,650円 本 
    醸造方法=新酒 純米吟醸 無ろ過原酒
    原料米=自社栽培 五百万石100%
        精米歩合=60%  アルコール分=17度

 2022年産の自社栽培米の新米で仕込んだ純米吟醸酒です。 吉乃川が米の栽培から酒造りまで一貫して行った純米吟醸酒。長岡エリアの田んぼで丹精込めて栽培した「五百万石」を全量使用しました。

 寒冷な気候の中、米の特長を生かして丹精込めて醸した純米吟醸酒をしぼり、無濾過のまま一回火入れして瓶詰め、1カ月間寝かせました。

 長岡テロワールを体現した一本をお楽しみ頂けます。



今年は「にいがた酒の陣」が開催されます。

でもチケットは完売。

それもそのはず、以前は2日間で14万人入場が、今年は1万2千人。

とても来年までは待てないというあなた。

会場でしか買うことの出来ない限定酒をご紹介します。

生産量が少ないため、商品によってはすぐに終売になります。

取り置きも承っておりますのでご予約でのご注文が確実です。

発売日は目安です。

入荷まで若干、日にちがかかる場合がありますのでご容赦ください。

商品画像 メーカー説明、スペック 限定条件、価格
越後雪紅梅(せっこうばい)
 大吟醸 VINTAGE2019


 コロナ前、酒の陣最後の開催となった2019年に仕込んだ大吟醸酒。約4年間氷温下でゆっくりと熟成を重ね、まろやかに仕上がりました。ようやく開催される酒の陣2023にてお披露目です。

仕込み方法=大吟醸
アルコール度=17度
原料米=新潟県産越淡麗100%
精米歩合=50% 日本酒度=+5
限定発売

2月上旬発売
720ml

2,750円

残数1本
越後雪紅梅(せっこうばい) 
 純米吟醸 雫しぼり


 今期の新酒。新潟県産越淡麗のみを使用して仕込んだ純米吟醸酒。もろみわ酒袋に入れて吊し、一滴一滴したたり落ちる雫酒だけを贅沢に瓶に詰めた限定酒です。
 酒の陣目前の3月上旬に搾る予定です。

仕込み方法=純米吟醸
アルコール度=16度
原料米=新潟県産越淡麗100%
精米歩合=60%
限定発売

3月上旬発売
720ml

2,200円

残数1本
北雪 大吟醸 越淡麗

 にいがた酒の陣が4年ぶりに開催。佐渡産の酒造好適米「越淡麗」を100%使用して、精米歩合40%で醸した大吟醸酒を「にいがた酒の陣ふくしゅけラベル」限定酒を販売いたします。華やかでフルーティーな香りと柔らかな旨みを感じるキレの良い上品な口当たりに仕上がっています。緑色瓶を使用。

仕込み方法=大吟醸
アルコール度=15度
原料米=新潟県佐渡産越淡麗100%
精米歩合=40%
数量限定

2月21日発売

720ml

2,420円

残数2本
越乃白雁(はくがん) 大吟醸KH40

 「新潟県産越淡麗」を100%使用し、40%まで磨き込んで仕込んだ今年の出品酒のしぼりたてです。
 通常はしぼりたてとしては販売しませんが毎年、酒の陣限定で100本の販売予定です。贅を尽くした超レアの販売店、本数限定の味わいをお楽しみ下さい。

仕込み方法=大吟醸しぼりたて限定酒
アルコール度=17度
原料米=新潟県産米越淡麗100%
精米歩合=40%
限定発売
100本

3月上旬発売
720ml

4,400円

残数1本